スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Posted on --/--/-- --. --:-- [edit]
スポンサー広告 /
TB: -- /
CM: --
黒姫山Ⅱ
前回のつづきです。

山頂から西側の大パノラマ
(拡大でどうぞ)
右側が100名山の高妻山、その左側が200名山の戸隠山
戸隠の奥が北アルプスの後立山連峰で、南に向かって
唐松岳~五竜岳~鹿島槍ヶ岳~爺ヶ岳・・・
と続き、槍ヶ岳、穂高岳までもが見えました。

山頂から真北を見れば、
今年登った妙高山、その西側には火打山
も良く見えました。

山頂の東側には野尻湖が。
その奥は斑尾山です。

帰路はこんな景色を眺めながらの
下山です。
最高です!!!

標高1700m付近
木によっては紅葉が見頃でした。
今週末はまた曇天の土日。
先週の黒姫は、2000m級以上の山旅としては
積雪前最後の機会だったように思います。
改めて、いい日に登られて良かったと思います。

山頂から西側の大パノラマ
(拡大でどうぞ)
右側が100名山の高妻山、その左側が200名山の戸隠山
戸隠の奥が北アルプスの後立山連峰で、南に向かって
唐松岳~五竜岳~鹿島槍ヶ岳~爺ヶ岳・・・
と続き、槍ヶ岳、穂高岳までもが見えました。

山頂から真北を見れば、
今年登った妙高山、その西側には火打山
も良く見えました。

山頂の東側には野尻湖が。
その奥は斑尾山です。

帰路はこんな景色を眺めながらの
下山です。
最高です!!!

標高1700m付近
木によっては紅葉が見頃でした。
今週末はまた曇天の土日。
先週の黒姫は、2000m級以上の山旅としては
積雪前最後の機会だったように思います。
改めて、いい日に登られて良かったと思います。
スポンサーサイト
Posted on 2016/10/22 Sat. 17:02 [edit]
この記事に対するコメント
| h o m e |